みなさんはただ漠然と塾に通わせていませんか?
中学受験を専門としている補習塾では、そんな『ただ通わせていただけのせいで成績が上がらない、下がってしまった子ども』が多くいます。
- 「大手に通わせておけば安心だ」
- 「補習用の塾なんて必要ない」
- 「成績は時間をかければ自然に上がる」
- 「とりあえず実績のある塾に行けば安心」
といった考えだけで大手中学受験塾に通わせていると、子どもが塾嫌いになったりに家庭内でケンカばかりになったりしてしまいます。
中学受験は、失敗することができない一世一代のイベントです。それなのにも関わらず、ただ塾の実績の数字やブランドイメージだけで通わせるのは時間も費用ももったいないです。なので今回は改めて塾に通うということのメリットとデメリットについて、そして効果的な塾の利用方法について紹介していきたいと思います!
[toc]
そもそも塾に通わせるメリット
基本的に、多くのご家庭が子どもを大手中学受験塾に通わせるのは、あるいは通わせたいと感じるのは
- 塾ごと洗練されたカリキュラム
- 科目ごとの専門テキスト
- 中学受験生向けのテスト
- 有名・難関校合に格させるノウハウ
といったものがそろっているからなのです。塾を選ぶために調べていくうちに、そうしたものにメリットを感じていくわけですね。
このメリットを見ると
-
「
- 毎年合格実績を多く上げている大手中学受験塾に通わせれば問題ない!」
- 「第一志望校に合格するために必要な情報や勉強方法はすべて教えてくれるのね!」
- 少しでも一歩でも合格に近づかせてくれるハズ!」
「子どものモチベーションを保ちつつ、
といったことを考えられたかと思います。
ではデメリットとは何なのか
いうなれば、塾に通うということはいいこと尽くめなわけですね。カリキュラムには安心感がありますし、ノウハウを学べば問題ありませんし、合格実績に自分の子どもがカウントされるはずなのですから。
では何が問題かというと、大手中学受験塾に通う子全員がこの『志望校に合格するための力』を身につけることができるとは限らないということです。
物理的な問題
まず塾に通わせることに自体に問題はありません。
ですが、通わせているうちに【最低週2日は拘束(学年が上がると4日と増加)】され、中学受験塾伝統の【各科目から出る大量の難問・宿題をこなしきれず】に、【カリキュラム消化不良状態】になってしまう可能性が高いのです。
実例
これを問題なくこなしている上位クラスの子以外の8割の生徒は、この悪循環に陥ります。「塾の宿題を一生懸命やっているのに、全然成績が上がりません」といった学習相談をよく受けますが、それはまさにこの悪循環にとらわれてしまったうちの6割の人ですね。
数字で置き換えれば、生徒100人に対して【悪循環に陥いる可能性のある子は80人】さらに【成績を上げるために学習相談に来る人は約50人以下】というのが見えてきます。つまり100人のうち半数以上が【成績低下の悪循環を放置】していることになりますね。
悪循環を断ち切る方法
基本的に多くの中学受験塾では、5年生までに中学受験に必要な知識をほぼ全て学習します。
これは、6年生では最後の一年間みっちりと入試問題に対応できるように『志望校対策』と『応用力』を身につけさせる時間にあてるためです。どんなに遅くても、6年生の夏(夏期講習に入る前)までにはこの状態にしておかなければなりません。
この時期、すべての講座の中でもっとも大切なのが『志望校別特訓』と呼ばれるものに参加することになります。NN(何が何でも)のような、通っている塾の『志望校別特訓』の希望するコースに入れなかったり、第一志望校用の特訓コースに入ることができなければ意味はありません。
このコースに入ることができればあとはレールに乗ったも同然です。一直線に志望校に合格することができます。では、そのコースに入るためには何をするべきなのでしょうか。
逆算して考えてみる
つまり中学受験に成功するためには『志望校で出る習うべき単元を全て習った状態』で、あとは『志望校対策を万全にする』ことがだけが必要なのです。
どんな中学受験塾でも、最後はみんなと同じ問題を解くのではなく自分の第一志望校や受験予定校の過去問をどんどん演習で取り組み、合格の可能性を高めていきます。そうしたことができる状態にするには、日能研やSAPIXといった中学受験塾以外の特別授業を行うのが一番手堅く確実です。
中学受験の環境を確実に整えてくれる場所2つ
大手の場合、個別に学習相談を受けることが難しい場合があります。不安を抱える続けることは長い時間がかかる中学受験にはとてもよくないので、学習相談を受け付けてくれる補習塾を紹介いたします。
中には専門の相談員が学習相談をしてくれる塾もあるので、資料を取り寄せることからはじめましょう。無料で資料請求ができて営業もキツくない、『指導力』でおススメの塾を載せておきますので、参考にどうぞ。
中学受験ドクター
いわゆるSAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚といった『中学受験大手塾の講師のみを集めた塾になります。
補習メインの塾ということもあり、ここ数年で実績を伸ばしています。家庭教師、無料の学習相談にも対応しているので、どちらも資料請求してもいいそうです。中学受験をするのであれば、ここは絶対に損をしません。
[doctor]
家庭教師のノーバス
規模ではトライに及びませんが、講師の質にこだわるのならばこちら。
講師育成の研修システムがしっかりしているので、いわゆるハズレ講師を引くことはまずありません。当然、相性が悪ければ交代可能です。
[nohvas]
塾を利用する場合のリスク
家庭教師をつける、補習のために個別指導塾を併用する、ということで受験を目指すことにはリスクがあります。それは、費用面です。
カリキュラムは『子ども一人1人に合わせた学習方法』を取ってくれるので心配ありません。ですが、個別補習や家庭教師といった特別講師は集団授業の塾と比べると、1回の授業料がどうしても割高になります。
例えば6年生の後半や模試前・本番前の「追い込み」の時期であれば、期間が限定的なために、カリキュラムはも費用も見通しがつきやすくなります。さらに【〇〇対策】とコースを設定して志望校対策をしっかり実施している業者であればこのリスクは軽減されるので、資料請求などして検討してみる価値があると思います。
そういう意味では、家庭教師のノーバスと受験ドクターは特におススメです。時期に合わせてピンポイントに利用できますし、志望校や通塾している塾に合わせて対策授業をしてくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あらゆる環境をそろえる、という意味で塾には通うべきです。その分どうしてもメリットとデメリットは付きまとうので、あとは各塾の特性と相談しながら学習を進めていくようにしてください。
コメント