支払い方法などの疑問にお答え!スタディサプリ料金まとめ/中学受験

「小学生の子どもにスタディサプリを使わせてみたいけど料金が気になる」
という保護者の方も多いのではないでしょうか。

子どもに使わせていて追加料金が発生してしまっては大変ですし、お金のことは心配になりますよね。

そこで、どんな人にもわかりやすいようにスタディサプリの小学講座の料金についてまとめてみました。
※小学講座は小学4年生から6年生までを対象としているものです。

よくある質問についてもQ & A形式で回答していますので、スタディサプリの料金で悩んでいる方は参考にしてください。

[toc]

目次

スタディサプリの中学講座の料金プラン

さっそく間違いやすいのが料金プランです。
それもそのはず、スタディサプリは大学受験講座やENGLISHなどコースが分かれており、それぞれに特殊な料金プランがあるのです。

しかし、小学講座は簡単です。
料金プランは2つしかありません。

スタディサプリ小学講座の料金プラン

この2つのみです。
一括で払う場合は料金が安くなるなど特典がありますが、どちらのプランでもサービス内容は変わりません

それぞれについて詳しく説明していきます。

月々プラン

月々プランは1か月ごとに料金を支払う契約方法です。

料金は980円(税抜)になります。

夏休みの間に夏期講習代わりに使ったり、苦手な科目を重点的に復習するために使ったりと、スタディサプリを使う方法が決まっている方は月々プランがおすすめです。

12か月プラン

12か月プランは一括で1年分の料金を支払う契約方法です。

料金は9,800円(税抜)になります。

スタディサプリでしっかり学習習慣をつけ、偏差値を上げていこうと考えているなら12か月プランがおすすめです。
スタディサプリは学習サポート機能が充実しているので、勉強をすればするだけ自分の苦手なところが明確になります。

さらに、12か月プランだけに用意されているお得な特典もあるので紹介します。

12か月プランだけのお得な特典

  • 2か月分が無料になる
  • 12か月プランは9,800円なので、月々プラン10回分の支払いで済むことになります。
    つまり、2か月分の料金が無料になるということですね。

    月々プランで1年払い続けると11,760円になりますので、1,960円も安くスタディサプリを使うことができるんです。

  • 返金保証がついている
  • 万が一、スタディサプリを1年間のうちにやめてしまっても返金保証制度があるので安心です。

    返金額は利用した月数を月々プランの料金(980円)で計算して、9,800円から引いた金額が戻ってきます

スタディサプリの料金に関する注意

スタディサプリの利用料金は理解していただけたと思います。
ですが、いくつか注意点がありますので説明したいと思います。

テキストが欲しい場合は追加料金がかかる

スタディサプリは全科目に授業テキストと演習問題が用意されています。
これは無料で見ることができるのですが、紙で欲しい場合はコピー機で印刷するか、スタディサプリに注文して冊子を購入することになります。

その際、テキストを購入するのに1冊1,200円(税込・送料込)がかかってしまいます。

テキストがなくても十分勉強できますので、特に必要ないかと思います。

支払い方法は3種類

スタディサプリを利用するには以下の3種類の支払い方法で料金を払う必要があります。

  1. クレジットカード決済
  2. キャリア決済
  3. コンビニ決済

これ以外の支払いはできませんので注意しましょう。

また、テキストを購入する時はキャリア決済が使えないので、こちらも十分注意してください。

動画を観る時の通信費は利用者が負担する

スタディサプリはインターネットで動画を観るので、Youtubeと同じように通信費がかかります。

パソコンでスタディサプリを使う場合は問題ないと思いますが、スマホやタブレットで使う場合はパケット使用量に気をつけないと通信速度制限がかかってしまうかもしれません。

ちなみに、7GBのデータ容量で約30時間の動画が観れます。
スタディサプリの動画が1つ10分程度なので、7GBだと180個観れることになります。
4年生の全科目の動画の数が175個なので、動画の観すぎで通信制限がかかることはまず考えられないでしょう。

スタディサプリの料金Q & A

スタディサプリの料金について、よく質問されている内容についてまとめています。
わからないことがある方は確認してみてください。

1,200円ってなんの金額?月額980円じゃないの?

1,200円という金額は、スタディサプリのテキストの料金です。
詳しくはこちらをご覧ください。

クレジットカード決済で支払いをした場合、料金の引き落としはクレジットカードの引き落とし日ですか?

はい、その通りです。

セゾン(クレディセゾン)カードの場合を例に説明します。

セゾンカードは毎月末締めの翌々4日払い。

8月10日にスタディサプリの料金をセゾンカードで支払ったとします。
その場合、8月分の利用料金は10月4日に引き落とされますので、スタディサプリの8月分の料金も10月4日に引き落とされることになります。

クレジットカードによって引き落とし日は変わりますので、注意してください。

「スタディサプリは半年経つと追加料金が発生する」って聞いたけど本当?

スタディサプリの動画学習だけであれば追加料金は発生しません。

※ただし、テキストを購入する場合は別途テキスト代が必要になります。
詳しくはこちらをご覧ください。

動画を視聴する際の通信費はかかりますか?

はい、その通りです。
通信費は実費負担になります。

好きな講師の授業だけを観たい!料金は980円から安くなりますか?

観る授業を一つの科目や講師だけにしても、月額980円は変わりません。
逆に、約600個ある動画が全て見放題ですので余すことなく使い尽くしましょう。

料金プランが無料・有料に関わらず、テキストは自分で印刷しなくてはいけませんか?

インターネット上でテキストは確認できますが、紙で欲しい場合は印刷するか別料金で購入する必要があります。


まとめ

スタディサプリの小学講座の料金について解説しました。
料金体系は心配になってしまうところだと思いますが、スタディサプリなら月額980円(税抜)以上はかかりませんので、安心して利用することができます。

サービスを提供しているリクルートは大手ですし、12か月プランなら返金保証もしっかりついていますので嬉しいですね。

今回紹介した他にも気になる点があれば、下のコメント欄からご質問ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次