中学受験を考えている方なら『中学受験ドクター』という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
それもそのはず、受験ドクターでは御三家に多くの合格者を出しています。
2018年の合格者実績
開成中学校 | 10名 |
桜蔭中学校 | 9名 |
麻布中学校 | 10名 |
引用元:2018年合格校一覧
カナリ信頼度は高いですが、受験に失敗しないためにも評判や口コミなども見てから決めたいですよね?
そんな方のために、このページでは受験ドクター説明とあわせて、評判や口コミについてもまとめています。
\ 申込が決まってるなら /
中学受験ドクターってどんな塾?
中学受験ドクターとは、中学受験に向けて勉強をみてくれる塾です。
塾が出来たのは1998年ですので、中学受験を20年も専門にしている実績があります。
受験のプロがいる由緒ある塾
塾はどこにでもありますが、実はホンモノの塾講師はほとんどいません。
学校の先生を目指している採用試験待ちの講師や、大学生のアルバイトなど、悪く言うと片手間に塾講師をしている人がほとんどです。
しかし、受験ドクターは違います。
朝から晩まで、中学受験のことをずっと考えている “プロ” の講師たちなんです。
受験ドクターの前は
『個別指導』と『家庭教師』の2通り
塾の体制は
- 個別指導
- 家庭教師
の2通りがあります。
どちらも1人1人に合わせたオーダーメイド指導で、子どもが授業に遅れてしまうこともなく、確実に成績をアップさせます。
※家庭教師の対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉です
中学受験ドクターはどんな子がおすすめ?
特徴を知ってもらったところで、どんな子どもが受験ドクターに向いているかを紹介します。
とにかく丁寧に教えてもらいたいならベスト!
上にも書いたとおり、受験ドクターは講師と生徒のマンツーマン指導になります。
なので、優秀なプロ講師にとことん教えてもらうことが可能です。
- 塾に通っているのに成績が伸び悩んでいる
- 効率的な勉強のやり方がわからない
- 中学受験について悩み事がある
上に当てはまるような子には、間違いなく受験ドクターが適しています。
集団で競い合いたい子には向かない…
逆に、受験ドクターが向かない子もいます。
- 他の子が頑張っているのを見ると自分も頑張れる子
- 負けず嫌い
このような、競争心がある子どもには集団塾の方が適している可能性があります。
受験ドクター以外の塾にも体験授業に行ってみるなど、しっかり比較してから決めましょう。
[st-card id=1356 label=”おすすめ” name=”” bgcolor=”#EC407A” color=”#fff” readmore=”on”]
中学受験ドクターの料金
受験ドクターの月謝について説明します。
個別指導の料金
『社員・講師・アルバイト』で大きく変わってきますので気をつけてください。
月々の料金
中学受験ドクターは月謝制です。
他の塾では欠席や授業に参加できなかった場合に振り替えもできないのに『月々〇万円』と月謝を請求されてしまいます。
この月々のお金の問題は、意外と多い塾でのトラブルの一つです。
しかし中学受験ドクターでは授業を行った分の回数だけ支払う形態なので、必要な分だけ授業をこなしてお金を払うだけで済むことができます。
そういった点で、家庭にとっては安心できる要素です。
プロ講師コース(社員講師)
- セミプロ
中学受験指導の経験が1~3年の若手講師です。
料金は1時間あたり5,184円です。
- レギュラープロ
中学受験指導の経験が3~10年の中堅講師です。
料金は1時間あたり6,264円です。
- スーパープロ
中学受験指導の経験が10年以上のベテランプロ講師です。
料金は1時間あたり7,776円です。
- ドクタープロ
他の進学塾からヘッドハントでスカウトされた、プロ講師を指導するレベルの講師です。
料金は1時間あたり8,856円です。
大学生講師コース(アルバイト)
- 一般学生
中堅以上の大学生講師です。
料金は1時間あたり4,320円です。
- 一流大学生
一流大学の大学生講師です。
料金は1時間あたり4,860円です。
- 一流大学生(中学受験経験者)
一流大学生であり、かつ自身も中学受験の経験がある講師です。
料金は1時間あたり5,400円です。
中学受験ドクターの評判・口コミ
悪い・マイナス評価のもの



良い・プラス評価のもの



入塾しなくても無料で使える要素
中学受験ドクターでは、無料の体験授業も用意されています。
この体験授業が、使い方によってはどんな塾よりもお得です
なんと、入会しなくても学習相談の一環として、模試の結果などから今後の学習計画を丁寧に立ててくれるのです。
体験授業を終えた時点でもまだ契約や入会金の支払いをする必要はありません。
中学受験ドクターは「体験授業をした後に他社と是非比較してほしい」とまで公式に言っています。
つまりは、中学受験ドクターはご家庭の立場を考えて、不安を取り除こうと考えていらっしゃることがわかります。
[doctor]
家庭教師、個別の指導の体験授業の注意点
体験授業だけで全てを判断するのはまだ早いです。これはどの業者にも言えることですが、たった1回の体験授業では正直ほとんど何もわかりません。
お子さまが「楽しかったからここに通いたい!」といったとしても、目的は楽しく【成績を上げる】ことです。一度冷静になりましょう。
おススメなのは、許されれば短くても4回、長くても6回程度受けることです。そうしてやっと、その塾の指導法が生徒に合っているかがわかってきます。
1回の体験授業くらいで「分かりやすかった!」と思い込みすぎても、契約成立後してからにいざ始まって「やっぱ分かり難い」なんてことはよくあることです。
それを考えれば中学受験ドクターは月謝制なので、良いとも出会えなければその後の授業分のお金を払う必要もないので安心です。
受験ドクターの体験授業の裏技
受験ドクターでは、お願いをするれば体験授業のたびに日々の学習カリキュラムについても答えてくれます。お医者さんの診療のようなものですね。
体験授業では授業を受けるだけで精いっぱいになってしまいがちですが、今後の展望と家での勉強方法なども聞いておいた方がいいです。
そうすることで、仮に通わなくてもアドバイスをもとに勉強を進めることができますし、その講師の実力も測ることができます。
[doctor]
中学受験ドクターでの教材は?
基本的には、他塾に通っている場合はその教材を利用します。
利用する教材は主に予習シリーズですが、時には志望校や大手塾の過去問を使って授業を進めます。
それ以外にかかる特別な教材費はありません。
受験ドクターではカリテや合不合は対応してる?
はい、対応しています。
定例テスト前には必ず対策授業をしてくれます。
さらにテスト後には分からなかった問題の解説と類題の学習も進めてくれるので、次回のテスト対策までしっかりフォローしてくれます。
[doctor]
時間割・補習塾として
最大の利点
この塾の最大の利点は、由緒正しいプロ講師たちが、それぞれ出身のサピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚といった中学受験塾のカリキュラムに合わせて授業のサポートをしてくれるところです。
その質は、会員限定ではありますが『今週の戦略ポイント』と呼ばれるコンテンツの内容がから伺えます。通塾生にとってこんなに心強いツールは他に無いです。
「なかなか下位クラスから這い上がれない…」と悩んでいるご家庭はすぐにでもチェックすることをオススメいたします。
家庭教師でも中学受験ができる
仮に代々木や白金高輪に通塾するのが難しくても、中学受験家庭教師ドクターがあります。
これはホームページにも載っているようなプロ講師を、ご家庭の都合に合わせて利用することもできるということだそうです。
どうしても時間的拘束のためにほかの塾に通うことが難しくても、中学受験における最大のサポートを自由に受けられるのは素晴らしいですね。
中学受験ドクターの問題・気になる点
私自身何日かかけて調べているのですが、この中学受験ドクターはマイナス要素がなかなかみつかりません。
いい意味でとらえればそれだけ素晴らしい塾なのかと考えるところですが、これだけネットコンテンツがしっかりしていると逆に情報統制がされているのではないかと邪推してしまうところです。
あえていうのであれば、講師のレベルが高いためにそれ相応の月謝が発生するぐらいです。
しかし、質は充分なので完全なマイナスとは言えませんね。
「ここはイマイチだな」と思えるところも皆さんにお伝えしたいのですが、予測の範囲しかお伝えできないので明示することは難しい感じです。
受験ドクターの悪い評判・口コミが見つからないのはなぜ?
これについては、二つの理由があります。
一つは【そういう口コミは削除している】から。
もう一つは【実際に悪い塾ではないから】です。この理由は矛盾しているようですが、実はこの業界の悪い側面が出ているからなのです。
悪い口コミ・評判は削除されてる?
これは事実を申し上げますと、削除は実際に行われています。
全く、と言いましたが、実はいろんな口コミサイトを探すと少しだけ悪い評判は出てくるんですね。
悪い口コミや評判について、塾ナビやインターエデュといった掲示板に書き込みがあればその投稿は削除されてしまいます。
「なんだかガッカリ。ただのズルい塾なんだ」と思われた方もいらっしゃるとお察しします。
しかし、それは少し早計です。
現実として、そんな削除はどんな塾でも行われているのです。
消されている口コミの真実
中学受験情報が多く載せられているインターエデュでは、中学受験ドクターの情報も掲載されています。その掲示板の中では多少の批判的な意見も見受けられます。
しかし考えてみてください。本当に悪い口コミや評判を全力で消す塾なのであれば、その口コミですら消されているはずです。
消されている理由
それもそのはず。基本的にどんな塾でも削除を行うのは【行き過ぎた誹謗中傷】のみが削除の対象になるのです
。
匿名性を利用して保護者や元生徒になりすまし、悪い口コミを書く人はみなさんが思っている以上に多いんですよね。
特にインターエデュでは、投稿の削除申請を受けた運営会社がIPアドレスや投稿内容から『これは明らかに評判を落とそうとしているな』と判断しない限り削除はしません。
見つけることができる悪い口コミや評判は
つまり『真実性が高い』『信用することができる』悪い口コミや評判のみが載っているんですね。
擁護するわけではありませんが、むしろそのほうがリアリティがありますよね。
本当は悪い塾なの?
一つ目の理由にも含まれますが、実は『匿名性を利用した行き過ぎた口コミや評判』は他社からの攻撃という可能性もあるのです。
ご存知の通り受験ドクターでは元SAPIX,元日能研といった大手中学受験塾のトップクラス・人気講師だった人がヘッドハンティングされて働いています。そのため、いわゆる古巣の塾からやっかみを受けていて、実際に悪い塾ではなくともそういった口コミや評判が書かれてしまうわけですね。
つまり載っている口コミや評判は
当然それだけが理由ではありませんし、本当は会社が不利になる口コミを消している可能性もゼロではありませんが、見つけた評判は基本的に信用しても大丈夫です。
講師紹介の入れ替わりが激しいのはなぜ?
インターエデュなどで言及されていますが、この塾は他塾と比べて講師の入れ替わりが激しいです。
それこそ半年に一回は講師が増えたり減ったりしています。そんな塾だと信頼が起きにくく感じるかもしれませんが、これは受験ドクターで定めているあるルールが関係しているのです。
なぜやめてしまうの?
受験ドクターでは『由緒正しいプロ講師』を最大の売りにしており、その指導力と実績を前面に出していますよね。そのため、プロ講師の基準の一つとして『ご家庭からの信頼度』が講師の評価基準となっています。
ホームページにも書いてありますが、一定の高水準を保つために講師の評価をするラインが設定されていて、ここでふるいにかけられる人が多いです。
つまり講師は増えたり減ったりするのは
つまり基準を満たさなくなった講師がいなくなり、基準を超える高品質の講師が入ってくるから入れ替わりが激しいわけですね。
当然社内での評判等もあるとは思いますが、塾は基本的に実力至上主義なので、指導力やご家庭からの評判が悪い講師は自然といなくなっていくのですね。
どうして本名ではなくペンネームなの?
これは特に多くの方が疑問を感じたことと思います。本名でないと、なんだかそれだけで怖い気もしますよね。しかしこれについては中学受験の指導力とは関係ない、ある『会社の事情』があるからなのです。
受験ドクターではSAPIXのデイリー対策や解説、ほかにもプロ講師ブログなどの多くの執筆物があります。執筆されたものの著作権は書いた本人に発生するのですが、そこが問題になるのですね。
どういうこと?
前述しましたが、受験ドクターは講師の質を保つ基準のために講師の入れ替わりが激しい塾です。
そんな基準に満たなくなった講師が出ていってしまうと、執筆されたものの著作権の関係で、それらがすべて使うことができなくなってしまうのです。
しかしペンネームの場合だと著作権は会社に移譲されるので、ご家庭に提供する情報に穴が生まれることを避けることができます。そういった危機回避のためにペンネームで紹介されているのですね。
ずっとペンネームなの?
体験授業はペンネームで受けます。しかし、入塾すると本名を教えてくれるのでご安心ください。
バイトの人もいるんじゃないの?
はい、います。
バイトというか非常勤講師ですね。とはいえ、非常勤の先生でも講師の採用基準である【大手中学受験塾の講師】であることにかわりありません。
正社員じゃない人もいるの?
はい、います。これは塾というもの自体の運営時間が理由なのですが、全員が専業講師というわけではなく会社勤めのダブルワークの人もいます。かつて御三家に通いそのまま有名大学を出た人が働いているわけですね。で、評価が悪いといなくなっていくわけです。
講師紹介に出ている人もバイトなの?
いいえ、紹介に載っている人にバイトの人はいません。
講師紹介、特にプロ講師ブログで執筆している講師は社員として働いている人です。
中には家庭教師専門で働いていて個別指導教室のほうにいないこともありますが、時間が合えば授業についてくれます。
[doctor]
まとめ
個人的に中学受験ドクターは一番おススメです!
- 講師陣のレベルの高さ
- 良心的な値段、
- 補習塾としての通いやすさ
どれをとっても私は最高の塾であると評価します。
体験授業は何度でも無料なので、とりあえず受けてみて、たくさん役立つ情報や知識を仕入れてみるといいかと思います。
総評としては【中学受験をするなら間違いなくここです!】
コメント